› R@BECCA ~ 光と影の誘惑 ラベブロ & Yokko feat.Mi‐do › 講座の時間
2011年11月13日
講座の時間
プロ!プロ!プロ!
プロって何??・・・ってよく思う。
沖縄でよくあの人はプロだよ あのバンドはプロの大御所だ!
とかよく耳にする。
どこの事務所なの?って聞いたらどこにも入ってない
ヤマトでは事務所と契約しプロになるためにせっせとバンド活動して頑張ってる方々が沢山
何故か契約しなくても沖縄ではプロと言われるのだ・・・
それは何故だろ?
沖縄は音楽をやるとこには最適な環境なのだ。
沖縄はインディーズCDを簡単に出せるインディーズ天国!
インディーズでもCD出すとプロと言われたり・・・
何だかプロの安売りのようだ・・・
契約してなくても音楽で食って行く方も確かにプロ
二足のわらじでもプロ
沖縄でプロで活動してる方々本人でも
その境界線って難しいかもな
写。雑だけどトーンのハンダ完成!
mori
Posted by R@BECCA at 23:18│Comments(2)
この記事へのコメント
音楽を愛する人間に
プロアマあんま関係ないと思います♪
聴いて、
ストライクb
弾いて、
ストライクb
歌って!
ストライクb
いいんじゃない!?
自分ゎ、MORI=LIFE
最高だと思います!!
勿論、オリジナルで
人を感動させたり、共感させたり
できる人ゎ凄いし、売れるb
けど、
売れてないアマの方にも
名曲を作る人がいる。
I Dont Know whyの様な
MORIさんがやっていること
自分ゎ応援していますYO!
自分たちに、
いつでも”あの頃”を
思い出させてくれるb
下手に訳のわからない
オリジナルを見にいくより
ずっといいb
R@BECCA!!
ストライクです♪
プロアマあんま関係ないと思います♪
聴いて、
ストライクb
弾いて、
ストライクb
歌って!
ストライクb
いいんじゃない!?
自分ゎ、MORI=LIFE
最高だと思います!!
勿論、オリジナルで
人を感動させたり、共感させたり
できる人ゎ凄いし、売れるb
けど、
売れてないアマの方にも
名曲を作る人がいる。
I Dont Know whyの様な
MORIさんがやっていること
自分ゎ応援していますYO!
自分たちに、
いつでも”あの頃”を
思い出させてくれるb
下手に訳のわからない
オリジナルを見にいくより
ずっといいb
R@BECCA!!
ストライクです♪
Posted by ∞空想旅団∞ at 2011年11月13日 23:35
うちな〜んちゅ らしさが出てるね(~_~)
よく ここ沖縄は「難儀」なんぎって言葉つかうね
「え〜 儀間商店で ドクターペッパー買ってこい」
「は なんぎ( ̄0 ̄;」
「え〜 ウインカーくらいいれれ〜」
「は なんぎ( ̄0 ̄;」
ヤマトの「難儀」なんぎ、は本当に苦しみ悩む(__)
人生の難関( ̄〜 ̄;)
それをココでは、ドクターペッパー買いに行くのもウインカー入れるのも 人生の難関にして見せる
うちな〜んちゅ らしさ(~_~)
なんか凄いのを見たとき
「はっしぇっ!プロやっさ〜」「あにひぁ〜プロあらに〜!」
自分が見て はっしぇっ!と思ったのは
すべて「プロ」にしてしまうな〜( ̄▽ ̄)
よく ここ沖縄は「難儀」なんぎって言葉つかうね
「え〜 儀間商店で ドクターペッパー買ってこい」
「は なんぎ( ̄0 ̄;」
「え〜 ウインカーくらいいれれ〜」
「は なんぎ( ̄0 ̄;」
ヤマトの「難儀」なんぎ、は本当に苦しみ悩む(__)
人生の難関( ̄〜 ̄;)
それをココでは、ドクターペッパー買いに行くのもウインカー入れるのも 人生の難関にして見せる
うちな〜んちゅ らしさ(~_~)
なんか凄いのを見たとき
「はっしぇっ!プロやっさ〜」「あにひぁ〜プロあらに〜!」
自分が見て はっしぇっ!と思ったのは
すべて「プロ」にしてしまうな〜( ̄▽ ̄)
Posted by とっちゃん at 2011年11月14日 01:19