プロフィール
R@BECCA
R@BECCA
心の中に置き忘れた宝石箱を
私たちR@BECCAと開いてみませんか?
訪問サンキュ♪
メッセージ承ります
過去記事
カテゴリー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2010年08月11日

アーティスト写真

昨夜のMOD'Sでの飛び入りLIVE…

R@BECCAメンバーそれぞれ想いはあるようですが…

ベースの音がデカくてごめんなさいm(__)m

特にパーカッションのあーかー…

ベーアンの前にいたからベースの音しか聞こえなかったでしょ?


飛び入りLIVEが終わり、観に来てくれていた北谷のいっちゃんを

無理やり引っ張って写真を撮ってもらいました(^^)

おやじラブロックのパンフレット用と

ブログのプロフィール用の写真どれがいい?

下の①②③から選んでね♪赤


アーティスト写真


アーティスト写真


アーティスト写真


同じカテゴリー(バンド)の記事
ウルマニアンライブ
ウルマニアンライブ(2013-02-17 00:18)

バースデーライブ
バースデーライブ(2013-02-17 00:13)

大人の学芸会
大人の学芸会(2011-06-27 18:26)

恐怖のYokko様
恐怖のYokko様(2011-03-01 09:47)

本日
本日(2011-02-22 19:05)


Posted by R@BECCA at 03:55│Comments(15)バンド
この記事へのコメント
おやじ用は①で、ブログ用は③がいいかなぁ。
①は上下トリミングしてね。
Posted by Ash at 2010年08月11日 04:07
ん゙ぅぅぅ〜(=∩=;)
2番に一票!
Posted by Yokko at 2010年08月11日 04:09
4番。
Posted by みーどー at 2010年08月11日 06:06
4番。
Posted by みーどー at 2010年08月11日 06:07
やっぱ、チキン南蛮!
Posted by mori at 2010年08月11日 07:18
初ブログ よろしく U+2461番の 古里淡麗30゚ これで載るかな?
Posted by toshiboo at 2010年08月11日 12:35
チキチキバンバン。
Posted by みーどー at 2010年08月11日 12:42
自分は三番を推します。
Posted by mikey at 2010年08月11日 15:02
かばん

誰か止めてくれー
Posted by みーどー at 2010年08月11日 17:36
③に1票俺がちょっとだけ小さく見える気がするので
Posted by アーカー at 2010年08月11日 19:04
toshibooさん、初コメントありがとうo(^-^)o
お酒に詳しいんですかR@BECCAどうでしょうか… ε=ε=┏( ・_・)┛
Posted by みーどー at 2010年08月11日 23:13
toshibooは、とっちゃんでしょ~に♪
Posted by mori at 2010年08月12日 10:41
えーー!(」゜□゜)」toshibooってとっちゃんなのー!(」゜□゜)」やだとっちゃん、R@BECCAどうですか…?って言われてもねぇ…(;∇;)/~~

アーカーも初コメント嬉しいなo(^-^)o

ブログもみんなで盛り上げて行こうじぇ!(じぇってよくとっちゃんが言うけど沖縄方言?実はみんなが使ううちなー語に???の事が多いみーどーです”(ノ><)ノ

あっこんなのもあるよ、

出番。…もぅいいって。

ε=ε=┏( ・_・)┛
Posted by みーどー at 2010年08月12日 16:18
mikeyさん、R@BECCAメンバーのみなさん、投票ありがとうございます(^^)

ほとんど無効票の中、一番多かった③に決定しました!!

ご協力ありがとうございます!


ただ…toshibooが何に投票したのかは不明ですが。。。
Posted by Ash at 2010年08月15日 01:23
Ashへ
昨日はミーティング現場から仕事場へ直行のハードスケジュールお疲れ様でした。

写真の手配などの作業本当にありがとう。

カメラマンがいなく焦りましたが(;`皿´)いっちゃんの協力で提出無事間に合い良かったねo(^-^)o
皆さん、ありがとうございました。

あっ、こんなのもあるよ、『小判』♪~θ(^0^ )

本当しつこいよね、あたし。ε=ε=┏( ・_・)┛
Posted by みーどー at 2010年08月16日 16:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。